はじめての、ぺけぴー【Mate MA24V/B 顛末記-7】

*記事の内容についてはあくまで個人的趣味によるものであり、記事を参考にしてのトラブル等についての責任はおえませんので、あしからず。
また、ご意見等はよろこんで受け付けておりますが、誹謗・中傷のたぐいは無視いたしますので、そのような目的の方はお関わりなさいませんように。




HDDを増設しよう。
MA24V/Bを入手時のHDDの容量は40GB。ま、発売当初は40GBもあれば十分だったんだろうけど、さすがにこのご時勢ちょっと容量不足、というよりも、次期OSをインストールするためのパーティションも必要。ということで、HDDを増設しよう。とはいうものの、Macではこれまでになんども経験済みなのでノープレだけどWindowsでは未経験。とりあえずいろいろ調べてみるに、XPの場合はHDDを接続してから、
コントロールパネル→管理ツール→コンピュータの管理→ディスクの管理
で行なう。ということは分かったけれど、その際、HDDをフォーマットしてパーティションを作るのに、OSをインストールするのための「プライマリパーティション」とデータ領域の「拡張パーティション」とがあって、拡張パーティションは別途に論理ドライブを設定(作成)しなければボリュームとして認識しなかったり、そのパーティションを作るためには、ダイナミックドライブとベーシックドライブがある内のベーシックドライブでなければならないとか、1ドライブにつき4つのパーティションしか作れないとか、パーティション(論理ドライブ)の数だけ「新しいパーティション ウィザード」でそれぞれの容量を設定しフォーマットを繰り返さなければならない。などと、いかにも面倒そうなんだけど…。

*画像上:増設用に用意した IDE/ATA133の120GB HDD。
*画像下:(左上)MA24V/Bの3.5inchベイでマウントは2つ。下にあるのが既設の40GB HDD。(右上)右の固定レバーを押しながらマウントを引き出す。(左下)用意したHDDをマウントに固定して設置。(右下)信号ケーブル(左)と電源ケーブル(右)を接続して終了。(画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。)


と、いいつつも、ハードウェアの設置作業自体はWinもMacも基本的に変わらない。で、とっととかたずけて(左上から二枚目画像)からPCの電源を入れXPが起動すると「新しいハードウェアを確認」とのメッセージがあり、コントロールパネルから管理ツール→コンピュータの管理→ディスクの管理、で初期化をしたまでは順調。
が、初期化してディスク 1と認識されたものの、「ダイナミック」となっており、本来の予定、右クリックで「新しいパーティション」となるところが「ボリューム」となって、新たに増設したHDDに起動システムをインストールするためのプライマリパーティションが作れない。またダイナミックからベーシックへの切り替え方も予備知識にはなく、いろいろ探してみたもののよくわからずちょっと休憩。

*左上画像:増設したHDDを初期化。ディスク 1として認識できたものの「ダイナミックディスク」では「未割当て」の辺りを右クリックすると「新しいボリューム(N)」は作れても「新しいパーティションウィザード」によるパーティションは作れない。

*左中画像:増設したHDDの「ディスク 1」のあたりを右クリック。開いた小窓の「ベーシックディスクに変換する(C)」をクリックしてベーシックディスクに変換。

*左下画像:「ベーシックディスク」に変換したあと「未割当て」の辺りを右クリックすると小窓が開いて「新しいパーティション(N)」をクリックで「新しいパーティションウィザード」が開く。 (それぞれの画像をクリックすると拡大画像が開きます。)


で、いろいろ触っているうちに対象ドライブの「ディスク 1」のところを右クリックでダイナミックディスクからベーシックディスクへの変換を発見。

ようやく、ディスク 1の「未割当て」のところを右クリックして「新しいパーティション(N)」を選択「新しいパーティションウィザード」が開いてプライマリパーティションの作成に。

*左画像:「新しいパーティションウィザード」のウィンドウ。「次へ(N)」をクリックするとプライマリパーティションと拡張パーティションの選択画面が開く。
(画像をクリックすると拡大画像でウィザードの流れがごらんいただけます。)










*左画像:「新しいパーティションウィザード」の完了をクリックでフォーマットが始まり、しばらく待つとプライマリパーティションの作成が完了。つづいて残りの「未割当て」を拡張パーティションに。(画像クリックで拡大画像がごらんいただけます。)




ひきつづき、残りの「未割当て」を拡張パーティションに設定。


*左画像:「新しいパーティションウィザードの開始」から「次へ(N)」をクリック。先ほどのプライマリパーティションから、今回は拡張パーティションにチェックを入れて次へ。
(画像をクリックすると拡大画像でウィザードの流れがごらんいただけます。)










*左画像:ウィザード完了から、しばらく待つと拡張パーティションが完成。ただし、このままではボリュームとしては認識されないので「論理ドライブ」を作る。(左下画像)(画像クリックで拡大画像がごらんいただけます。)



*画像下:「新しいパーティションウィザードの開始」から「次へ(N)」をクリックで「論理ドライブ」を作成。(画像クリックでウィザードの流れがごらんいただけます。)

*左画像:ウィザード完了から、しばらく待つと論理ドライブが完成。あとは作りたい論理ドライブの数だけ繰り返し行なう。画像クリックで拡大画像がごらんいただけます。)


Windows 7でデュアルブートにすすむ。>>


PC雑学事典 ひんとでぴんと おともだちにね HOME うつろいし さくらさくら おすすめリンク

まだまだ工事中につき、のんびりおつきあいください。

inserted by FC2 system